ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yanaginaoki2000
yanaginaoki2000

2010年06月16日

WSS東海オーオプン大会2010

パー先日は東海大会に行ってきました。場所は四日市一文字

初めての大会だけあってかなり行く前からドキドキしました男の子エーン

ただ、地元の霞一文字、四日市一文字で出会った方等がいて、談笑が出来たので緊張も和らいだと思います。



WSSの大会はクジでフライトを決めるのですが、17番と良くも悪くもない状況でした。

やはり、新提からドシドシ皆さんむかう様子。

自分はいつも旧提から攻めていて新提ではいい思いでが無かった為に旧提にむかい、
中提からX-RAPをキャストしながら旧提に向かいました。。。

開始から30分も経っていない状態で35cm前後のセイゴをかけるも、ばらし・・・

その後、旧提先端に向うもシーンとした状況。

選手は3人のみ・・・

外側は波であまり魚気が無く、内側も潮目はあるも中々いい状況では無い様子。

ここで、先端でX-RAP、PB-30、マービー90を投入するも、反応無し。

先端はあきらめ、旧提の内側から潮目をずっと狙い、ミノー、マービーでレンジを探っていく。

ここで旧提先端の内側でX-RAPを激しいジャークを繰り返すと、38cmゲット!!

その後、何も反応が無かった為に中提に移動し、ようやく40cmゲット!!

結果、50人中!?12位となり、何とか技術交流会のキップはゲットしましたもみじ01

優勝したのは八木さんでした。

その優勝インタビューでの会長のするどい指摘が自身も勉強になりました。

勿論釣りの技術はゼッタイ必要ですが、周りを見て、何を使ってヒットしたのか、またレンジはどうなのか。

上記を普通の人はタマに見るくらいだと思うのですが、八木さんは常に周り、潮の状況を観察しているとの事なのです。

成る程。。。。

いつもどうしても自分のペースで動いてしまいますが、周りをいつも観察する事によって相乗効果が得られますね!!

僕もこれから門番並に周囲を観察します・・・

次は7・11の神戸7防です。

今回はキップはあるので楽に戦えますが、何とか10位以内を目標に練習したいと思います。



同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス狂い!!始動 (2010-06-08 22:25)

Posted by yanaginaoki2000 at 17:54│Comments(3)シーバス
この記事へのコメント
初コメ失礼しま~す!

先日はお疲れ様でした!
次戦はお立ち台上がれる様に頑張りましょうね(^^)

こちら来られる時はメッセージ下さいね~!
Posted by シンゴロ at 2010年06月23日 08:52
はじめまして
あしあとからやってきました。
本戦出場権ゲットおめでとうございます
よかったですね!!
次回は7防ですか?
お互いがんばりましょうね!
お会いしたらよろしくお願いします。
Posted by チームひとり at 2010年06月27日 18:47
>しんごろさん

あざっす!!
明日いければいいんですけどちょっと微妙・・・

これからもよろしくっす!!

>チームひとり さん

ありがとうございます!!

これから会う機会もあると思いますので
そのときは宜しくです!!
Posted by なおき at 2010年07月03日 08:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
WSS東海オーオプン大会2010
    コメント(3)